忍者ブログ
すいかの種は、新サイト(http://suikaumai.web.fc2.com/)に移転しました。小説等の更新は、そちらで行っております。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


§ 3月、新宿某所


その日、静雄は仕事で新宿まで足を伸ばしていた。
普段であれば新宿方面の取立てはトムが行ってくれるのだが、その日は生憎と急な仕事が入り、静雄が一人で取立てに行く羽目になってしまったのだ。

トムは、静雄を一人で新宿にやるのがとても不安なようだった。
臨也を見かけても決して手を出すなと何回も念押ししていたトムの言葉を思い出し、静雄はため息をつく。
まぁ、トムの心配はもっともなものだといえるだろう。新宿といえば、静雄の天敵である折原臨也の縄張りなのだから。
もし、静雄と臨也が喧嘩を始めたら、仕事にならないどころか、警察のお世話になる事態にまで発展しかねない。

「今日はノミ蟲を見かけても我慢だ、我慢」

静雄は、自分に言い聞かせるように口の中で小さく呟く。
静雄だって毎回、好き好んで臨也と喧嘩をしているわけではないのだ。
ただ臨也を見かけると、体中の血が沸騰し、臨也以外は目に入らなくなる。
そうなるともうだめだ。
静雄の体中の細胞が臨也を潰したいと訴え始め、頭は臨也のこと以外を考えることができなってしまう。まるでたちの悪い熱病にでも浮かされたかのように。

でも流石に今日くらいは我慢しないと、静雄を信頼して仕事を任せてくれたトムの顔が立たない。
臨也を見かけても無視しようと心に固く誓った途端、静雄の視界が黒く動くものを捉えた。
この肌がヒリつく嫌な感じは、間違えようもない。

――臨也だ。

途端にざわつき始める心を、静雄は必死になだめる。先ほど心に誓ったばかりなのだから、今ここで臨也に手を出すわけにはいかない。
それでも静雄は動く臨也から目を離すことができなかった。これはもはや静雄の習性のようなものだから仕方がないのかもしれない。
静雄は、臨也を無視することをあきらめ、少し離れたところから睨みつけるようにして臨也を見つめる。

すると、臨也の様子がいつもとは異なることに気がついた。
いつもはこちらが腹立つほどに余裕たっぷりなのに、今日の臨也は何だか落ち着きがない。
一見普通なのだが、よく見るとあちこちに視線をやり全身を緊張させている。
その様子は、まるで何かを警戒しているかのようだ。

――いや、警戒っつーよりもあれは…。

静雄が自らの思考に沈みそうになったとき、ふいに臨也がこちらを振り向いた。
静雄を見つけ、臨也は驚いたように目を瞬かせている。
しかしそれもつかの間のことで、臨也はすぐに静雄から視線を外した。
静雄を無視するかのようなその仕草に、静雄の頭のねじが一気に吹っ飛ぶ。

――気に食わねぇ。俺を無視するノミ蟲だなんて。
  全く気に食わねぇし、腹が立つ!

静雄は、近くにあったタバコ屋の看板を掴むと、臨也に向かって放り投げた。
それはギリギリで臨也にあたらなかったが、それでも一定の効果はあったようだ。
驚いてバランスを崩した臨也めがけて、静雄は一気に距離をつめた。

臨也は自分めがけて走ってくる静雄を見て、慌てて逃げ出す。
しかし、臨也が逃げ込んだ路地は最近新たなビルを建てるため、通行止めになったばかりの道だった。
おかげで、静雄はやすやすと臨也を追い詰めることに成功する。
それにしても通行止めの道に逃げ込むとは、情報屋の臨也らしからぬ失態だ。臨也は駆け寄ってきた静雄に顔をしかめているが、きっと自分の失態を苦々しく思っているのだろう。

「シズちゃん……」
「こんなところで一体何をやってるのかな、臨也くんよぉ。俺を無視するとはいい度胸じゃねーか」
「嫌だな、仕事だよ。正確には仕事の後始末っていうのが正しいか。とにかくさ、今ちょっと手が離せないんだ。だから今日は見逃してよ」
「そんなこと言って俺に通用すると思ってるのかよ」
「だよねぇ」

臨也は話しながらも退路を探っているようだったが、ついに観念したのだろう。
これ見よがしに大きなため息をつくと、ポケットからナイフを取り出した。
臨也の目に剣呑な光が宿る。
これは、静雄が何度も目にしてきた臨也だ。
そうだ、臨也はこれでいい。むしろこうでなければならない。静雄以外の何かに気を取られ、怯える臨也など、本当の臨也ではない。
それでも臨也をこうも追い詰めているものが一体何なのか、静雄は少し興味があった。

「お前、誰かに追われてんのか」
「は?」
「あっちこっち嗅ぎまわってたようだからよ」
「…っ、見てたのか」

臨也は、構えたナイフはそのままに顔を思い切りゆがませた。
しかしすぐに気を取り直したようで、大仰な仕草でもって肩を竦めて見せる。

「追われてるっていうか、まあ命を狙われてるみたいな感じ? ほら、俺モテるから」
「へぇ、そいつとは気が合いそうだな」
「シズちゃんと気が合っちゃったらこっちが堪らないよ。でも実際それはないと思うなぁ。ほら、シズちゃんは嫌いだろ」

俺みたいに卑怯なヤツ、と言い終わるや否や、臨也は静雄の首筋を狙ってナイフを突き出す。
キレのあるなかなかいい動きだ。
だが、静雄にとって、ナイフでの攻撃など怖くもなんともない。
静雄は臨也のナイフを片手で受け止めると、そのまま臨也の手首を掴んだ。
手首を捻りあげられ、臨也は苦痛の声を漏らす。

「一体どこのどいつなんだ」
「はあ? 主語をつけて喋ってよ。っていうか痛いんだけど」
「だから、お前を殺そうとしてるヤツ」
「そんなこと聞いてどうするわけ? 本当に手でも組むつもり?」
「ただ気になるだけだ」
「シズちゃんの好奇心を満たす義理は、俺にはないんだけどな」
「答えねぇとこのままだぞ」

静雄は臨也の手を握る手に、徐々に力をかけていった。
臨也の手首がミシミシと嫌な音を立てているが、構わずに力をかけ続ける。
このまま力を緩めなければ、確実に臨也の手首の骨は折れるだろう。
現に臨也の額には、痛みからか脂汗が浮かんでいる。

「ああ、もう分かったよ! 私折原臨也は仕事でしくじり、無様にも取引先の関係者から命を狙われています。コレで満足?」
「だからその関係者ってヤツの…」

静雄がそういいかけたとき、ミシリと一際嫌な音が聞こえた。
一瞬臨也の手首の骨が折れたのかと思ったが、どうやらそれは違う。
その音は断続的に聞こえてきて、更に段々と大きくなっている。

静雄が音の発生源を確かめるため上を見上げたのと、大きな衝撃音が響いたのは同時だった。
隣にあった建設中のビルから、鉄骨が二人の頭上に降り注いでくる。
それを頭で理解する前に、静雄の体は動いた。

「臨也っ!」

静雄は咄嗟に、臨也の体を道路側へと突き飛ばす。
臨也の細い体は、まるでゴム鞠か何かのように地面を転がっていく。
次の瞬間、物凄い衝撃が静雄の体を襲った。今まで何回も大怪我をしてきた静雄だったが、今度の衝撃はそれの比ではなかった。
地響きのような音と共に、圧倒的な重量を持つ鉄骨が静雄の体の上に次々と積み重なっていく。
鉄骨に押しつぶされたのだ、そう理解する頃には静雄の意識は半分飛びかけていた。

熱い。
とにかく体が熱い。
そして、苦しい。
息ができない。
苦しい。

断片的にしか出てこない言葉をかき集めて、静雄は飛びそうな意識を必死に繋ぎとめる。
意識を手放せば楽になれるということは分かっていたが、静雄の本能がそれを拒否していた。
それでも徐々に狭まっていく視界の中、静雄は懸命に一つのものを探す。
それは、静雄が嫌って嫌ってやまない人物。
そして、同時にこの世でもっとも執着している人物。

「い……ざ、や」

臨也はただぼんやりと立っていた。
目の前で起こっている出来事が理解できていないかのように、棒立ちで静雄を見つめている。
――無事だったのだ、それを確認すると同時に、どうしようもない安堵が静雄の身を包む。
先ほどまで殺そうとしていた人物の安否を確認して安堵する自分が滑稽だった。だが、自分の心に嘘はつけない。

臨也はしばらくぼんやりと静雄を見つめていたが、やがてふらふらとこちらに向かって歩き出した。
その足取りは雲の上でも歩いているかのようでどこか心もとない。
そして臨也は静雄の前までやってくると、ただ黙って静雄を見下ろした。
静雄に声をかけるわけでもなく、かと言って鉄骨をどかそうとするわけでもなく、臨也は静かに静雄を見つめている。

臨也の視線を受けながら、静雄は朦朧とした意識の中で考えた。
果たして目の前の男は今、一体何を考えているのだろうか。
咄嗟のこととはいえ天敵をかばった自分を苦々しく思っているのか。
あざ笑っているのか。
それとも――

とりとめのない思考が頭を巡る中、静雄の耳が再び小さな異音を捕らえた。
みしりという嫌な音。それは、先ほど聞いたのと同じものだった。
嫌な予感に視線を上にやると、建設中のビルの足組みから鉄骨の残りが落ちかけていた。

このままでは、また鉄骨の下敷きになってしまう。
まだ自分はいい。だが、この目の前の体が下敷きになったら、一体どうなるのか。
体が頑丈な自分でさえ、今これだけのダメージを負っているのだ。貧弱な臨也が同じだけの衝撃を受ければ、死んでしまうかもしれない。
そこまで考えて、静雄は身震いをした。
――死ぬ? 冗談ではない。
こんな馬鹿げた事故で目の前の男が死ぬなどということは到底許せない。

「に…げ……ろ」

静雄は、臨也を遠ざけようと必死で言葉をつむぐ。
しかし、臨也はぼんやりとこちらを見ているばかりで、静雄の言葉が聞こえているようではない。

「たのむ…か、ら」

静雄は臨也押しやるために手を伸ばそうとしたが、鉄骨の中に埋まった体は言うことを聞かない。
左半身は完璧に鉄骨に埋もれているから、必死に右腕を臨也へと伸ばす。
渾身の力を腕にこめるが、血にぬれた右腕は悲しく宙を切るだけで、臨也へと届かない。
そうしている間にも、静雄の意識はどんどん霞がかっていく。

「にげて、くれ」

聞こえていないと分かっていても、静雄は必死に言葉をつむぐ。
そうして悲痛な思いを言葉にした途端、頭上にあるビルの足組みが崩れた。
そのまま鉄骨が降り注いできて――。

静雄の意識はついに闇へと飲み込まれた。



>>次へ
 

PR


§ 10月4日、都内某マンション前


幽は目の前の扉を前に、小さくため息をついた。
幽が苦労して手に入れた情報によると、静雄と臨也はこのマンションの一室で暮らしているらしい。
そこは、都心から少し外れた場所にある小さなウィークリーマンションだった。建物は今から20年ほど前に建ったものらしく、少し古ぼけている。
都心の一等地にいくつもの隠れ家を有しているらしい臨也が、こんなところに住んでいるとは少し意外だったが、だからこそ今まで二人を見つけることができなかったのかもしれない。

――でもそれも今日で終わりだ。

そう、目の前にある古ぼけたドアをこじ開け、静雄をこの部屋から連れ出せば全てが終わるのだ。
そして静雄を連れ出した後は、病院でしかるべき治療を受けさせればいい。そうして静雄の記憶が戻れば、またいつも通りの日常が戻ってくる。
幽は今日、兄がいる日常を取り戻すためにここに来た。

だが、そんな幽の前に立ちはだかる人物がいる。――折原臨也、だ。
彼が一体何を考えて、こんな場所でかつての天敵と共同生活をしているのかはわからない。
しかし、新羅に届く手紙からは今の生活をかなり楽しんでいることが伺われる。
だとすれば、楽しいことに目のない彼のことだ、簡単に静雄を手放しはしないだろう。幽も事を荒立てたいわけではないから、臨也をうまく説得することができればいいと思っている。
しかし、あの臨也を相手に、口で勝負して勝てるとは思えない。だからもし、最悪臨也との交渉が決裂したのなら……

――そのときは力づくでも兄貴を取り戻す。

幽は固い決意を胸に、インターフォンを押した。

 

狼少年、月を見る(7)


インターフォンを一回押す。
だが、誰も出ない。

二回目を押す。
また、誰も出ない。

三回目を押したところで、幽の心に小さな疑念が生じた。ひょっとして今日は留守なのだろうか。
しかし、すぐに幽は首を振りそんな疑念を取り払う。これだけ二人の目撃証言がないのだ。二人そろって日中から外を出歩いているとは考えがたい。とするならば、居留守を使っていると考えるのが自然だろう。
幽は四回目のインターフォンを押す。
すると、中から何かをひっくり倒すような慌しい物音が聞こえ、ガチャリと鍵が開く音がした。

「はいはい、新聞なら間に合ってますよっと。それとも馬鹿なシズちゃんが鍵をなくしちゃったのかなぁ?」

少し開かれた扉から黒い頭がひょこりと顔を出した。
突然姿を現した人物に、幽は思わず硬直する。
黒い髪に光の加減によって色を変えるその瞳。芸能人と接触する機会の多い自分から見ても、外見だけは嘘のように綺麗な男だ。
ただ、以前と比べ少しだけ痩せただろうか。それでも臨也は、幽の記憶の中のままの姿でそこにいた。

硬直している幽を見て、臨也も驚いたように目を瞬かせている。
臨也は、暫く幽を見つめていたが、やがて肩を竦めると口を開いた。

「えっと…見た感じ、シズちゃんでも新聞屋でもなさそうだけど。君、部屋を間違えてない?」
「……そういうところも変わりませんね。お久しぶりです、臨也さん」
「俺の名前を知ってるってことは、君は俺の知り合い? でもごめん、君のこと覚えてないや」
「臨也さん…」

臨也は悪びれた様子もなく首を傾げた。その様子は、本当に何も知らないとでもいうかのようで、まるで無邪気な子供のようだ。
だが、臨也が幽のことを知らないはずがない。知っていてわざとふざけているのだ。

幽は、この臨也のとぼけた態度に次第に腹が立ってきた。
だが、感情的になってはならないと深く息を吸って自分を落ち着かせる。
これは臨也のやり口なのだ。人の感情を揺さぶり、その人間を観察する。そして観察した上で、その人間の弱いところを探し出し、いいように操ろうとするのだ。だから、臨也と話す場合に興奮したら負けになる。

「あ、でも君のこと、どこかで見たことある気がするなぁ。そういえば、昨日やっていたドラマに出てた人に似ているような気がする。でもあのあと、すぐにシズちゃんにテレビを消されちゃったんだよねぇ。君、ひょっとして俳優さん?」
「ふざけないで下さい!」

幽は、臨也の手を掴むと、臨也を外へと引っ張り出した。
そして、マンションの壁へ臨也を縫いとめると、臨也が逃げ出さないよう顔の近くへ両手をおく。臨也がびくりと体を震わせたのが分かったが、幽は構わずに言葉を続けた。

「今日は羽島幽平としてではありません。平和島静雄の弟の幽としてここに来ました。単刀直入に言います。兄貴を返してください」
「……」

臨也は何も言葉を返さない。
臨也は俯いているため、どのような表情をしているのか分からないが、きっと今頃頭の中では物凄いスピードで様々な計算が繰り広げられているのだろう。少しでも自分に有利な方向に事態を導くために。
だが、幽だって臨也に負けるわけには行かない。
幽は、俯く臨也に構わずに言葉を続けた。

「確かにキレたら手がつけられなくなりますが、俺は兄貴のことをとても尊敬しているんです。俺にとって兄貴はただ一人のかけがえのない兄弟だ。だから、また元の兄貴に戻ってほしい。でもあなたは兄貴をどうしたいんですか? 仇敵であるはずのあなたが、こんなところで二人で生活をして、一体何になるというんです?」
「…めてよ」

幽は、今まで心の中にとどめてきた思いを臨也に投げつける。
臨也が小さく何かを呟いた気がするが、気にせずに思うがままに言葉をまくし立てた。

「あなただって分かっているはずだ。今のような生活を続けていても何の意味もない。兄貴を病院に入れてちゃんとした治療を受けさせるべきです。そして、あなたは街に戻ってきて下さい。前のように情報屋を続けるかどうかはあなた次第ですけど…。池袋の街では兄貴とあなたがが戻ってくるのを待っている人が」
「やめろって言ってるだろ!」

突然出された大声に、幽は驚いて臨也の顔を覗き込んだ。
臨也の顔は、紙のように真っ白で全く血の気がない。そして、視線は定まらず宙を泳いでいた。よく見ると、その体は小刻みに震えている。これはどう見ても普通じゃない。
幽は、尋常でない臨也の様子に目を疑った。

「ちょっと、臨也さん…?」
「怖い」
「え?」
「怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い、怖いよシズちゃんどこにいるの」

臨也は、ひたすら怖いと連呼しながら、痙攣したように体を震わせている。
時折静雄の名前を呼びながら、宙をさまよう手はとても理性のある人間のものには思われなかった。

――発狂、している…?

幽は取り乱す臨也を呆然と見ていたが、すぐに我に返ると臨也に手を差し伸べた。
とにかく臨也を落ち着かせなければならない。

「臨也さん、大丈夫ですか。息を大きく吸って下さい」
「俺に触るな!」

臨也は幽の手を振り払うと、崩れ落ちるようにして床に座り込んだ。
そして幽に背を向けると、大きくえずく。壁に向かって吐いているのだろう。すぐにツンとした独特の匂いが幽の鼻を刺激した。

幽は臨也の背中をさすろうと手を伸ばしたが、先ほど接触を拒否されたことを思い出した。今、臨也に触れたら状況を悪化させるだけなのかもしれない。行き場所を失った幽の手が、宙を悲しくさまよう。
その間にも臨也は吐いているようで、時折苦しそうな息使いが聞こえてくる。
しかし幽は、どうしたらいいのか全く分からない。それでも尋常でない状況に救急車を呼ぼうかと携帯を出したそのとき、慌しい足音が聞こえてきた。

「臨也!」

両手に買い物袋を提げた静雄が、焦った様子でこちらに向かって走ってくる。
臨也は、声のしたほうを微かに振り向くと、こわばった青白い顔を少し緩ませた。
静雄は、買い物袋を放り出すと、臨也の背中をゆっくりとさすった。

「シズ、ちゃん…」
「馬鹿、無理してしゃべんな。もう出るもんは出したか?」

静雄の言葉に、臨也は俯いたまま小さく頷く。

「よし、それなら一回部屋に戻るぞ。もう少し我慢しろよ」

静雄は、臨也の膝の裏に手を差し込むと、そのまま臨也を抱き上げた。いわゆるお姫様抱っこというやつだ。
きっとまだ吐き気はおさまっていないのだろう。臨也は、静雄の胸に顔をこすり付けるようにして吐き気をこらえている。
静雄は、一度チラリと幽の方をみやると、そのまま臨也を連れて部屋へと入っていった。

幽は、部屋の中へと姿を消す二人を呆然と見送っていた。
未だ事態をうまく把握することができない。
とぼける臨也を説得しようとしたら、いつの間にかこんな事態に陥ってしまったのだ。

――あれが、臨也さん…か…?

幽は、先ほど見た臨也の様子をもう一度思い返した。
強い口調で、幽の手を跳ね除けた臨也。目の焦点はあっておらず、体は大きく震えていた。

幽は自問自答する。臨也は前からこんなに弱い人間だっただろうか。――答えは否、だ。
幽は、それ程深く臨也のことを知っているわけではない。それでも臨也は、仇敵である静雄にすがりつくような真似だけはしなかったと断言できる。
しかし、先ほどの臨也は静雄の名を呼び、甘えるかのように静雄の胸に顔を埋めていた。
こんな臨也は見たことがない。
そして、最初に幽を知らないといった臨也の態度。あの時は悪ふざけだと取り合わなかったが…。

――これじゃ、まるで臨也さんの方が…。

幽の中で一つの疑問が形になりかけたとき、目の前のドアが開いた。
ドアの前では、タオルを手にした静雄が言いようのない表情をして立っている。
まるで悪戯がばれて、途方にくれている子供のような顔だった。それでも静雄は苦笑いを浮かべると、重い口を開いた。

「幽、久しぶりだな。長い間連絡しなくて悪かった」
「兄貴、これは一体どういうことなんだ?」

静雄は困ったように視線をさまよわせていたが、やがて観念したのだろう。
頭を乱暴にかき混ぜると、大きくため息をついた。そして、誰にも言わないようにと前置きをして話し出す。

「実はな、臨也は記憶喪失なんだ」



>>次へ
 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
拍手
よろしかったらポチっとお願いします。
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) すいかの種 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]